商品の全体像補償の概要プラン相手おケガお車その他ご確認事項補償の詳細用語のご説明など32調査折衝費用電車、気動車、モノレール等の軌道上を走行する陸上の乗用具をいいます。自動車製造業者等が被害者等に発生した損害を賠償するとした場合に、その自動車製造業者等が支払うべき損害賠償金の額を算出するために算定される損害の額として、当社が認める費用をいいます。この保険契約に適用される他の特約において対人賠償保険金または対物賠償保険金がお支払いできない場合、この特約により被害者救済費用保険金をお支払いできることがあります。電車、気動車、モノレール等の軌道上を走行する陸上の乗用具をいいます。被害者とは、事故により死傷した者、事故により所有する財物に損害を被った者または電車等を運行不能にされた者をいいます。ご契約のお車の運転者が被害者に発生した損害を賠償するとした場合に、その運転者が支払うべき損害賠償金の額として、当社の認める額とします。この保険契約に適用される他の特約において対人賠償保険金または対物賠償保険金がお支払いできない場合、この特約により被害者救済費用保険金をお支払いできることがあります。の重量等の条件によっては一定以上の衝撃として検知されない場合があります。競技地震・噴火・津波故意上記に加えて■台風、洪水、高潮によって発生した損害 ■次のいずれかに該当する方などが死傷された場合、またはそれらの方が所有、使用もしくは管理する財物が損壊した場合、またはそれらの方が所有、使用もしくは管理する電車等の軌道上を走行する陸上の乗用具が運行不能になった場合 ①記名被保険者②ご契約のお車を運転中の方またはその配偶者③ご契約のお車を運転中の方の父母またはお子さま。ただし、ご契約のお車を運転中の方またはその配偶者と同居している場合に限ります。疾病・心神喪失故意・重過失無免許・酒気帯び上記に加えて■台風、洪水、高潮によって発生した損害■次のいずれかに該当する方などが死傷された場合、またはそれらの方が所有、使用もしくは管理する財物が損壊した場合、またはそれらの方が所有、使用もしくは管理する電車等の軌道上を走行する陸上の乗用具が運行不能になった場合①記名被保険者②ご契約のお車を運転中の方またはその配偶者③ご契約のお車を運転中の方の父母またはお子さま。ただし、ご契約のお車を運転中の方またはその配偶者と同居している場合に限ります。競技地震・噴火・津波(注1)(注2)(注3)(注3)(注4)※ドライブレコーダー型テレマティクス端末とは、当社が提供するテレマティクス端末で、映像記録機能を持つものをいいます。このパンフレットに記載の保険金をお支払いしない場合は、主なケースのみです。各補償・特約によっては、他にも保険金をお支払いしない事由に該当するケースがあります。詳細は『ご契約のしおり(普通保険約款・特約)』をご確認ください。・記名被保険者・記名被保険者の配偶者・「記名被保険者またはその配偶者」の同居の親族・「記名被保険者またはその配偶者」の別居の未婚のお子さま②①以外で記名被保険者の承諾を得てご契約のお車を運転中の方(注)③ご契約のお車の運転者がいない状態で人身事故または物損事故が発生した場合は、ご契約のお車の所有者(注)自動車取扱業の方が業務として受託したご契約のお車を使用または管理している間を除きます。方または電車等(注2)を運行不能にされた方(注1)事故後に生まれたこれらの方の胎児を含みます。電車、気動車、モノレール等の軌道上を走行する陸上の乗用具をいいます。保険金をお支払いしない主な場合(注2)不正アクセス・車両の欠陥等による事故の被害者救済費用特約対人賠償保険または対物賠償保険付き契約に 自動セット されます。ご契約のお車の欠陥や不正アクセス等に起因して、本来の仕様とは異なる事象や動作により他人を死傷させた場合、他人の財物に損害を与えた場合、または誤って線路へ立入ってしまったことなどが原因で電車等(注1)を運行不能にさせた場合で、被保険者に法律上の損害賠償責任がなかったと当社が認めるときに被保険者が被害者救済費用(注2)を負担することによって被る損害について、被害者救済費用保険金をお支払いします。(注3)ただし、ご契約のお車の欠陥や不正アクセス等の事実がリコールや警察の捜査等の客観的な事実により確認できる場合に限ります。また、実際に負担した次の費用をあわせてお支払いします。権利保全行使費用心神喪失等による事故の被害者救済費用特約対人賠償保険または対物賠償保険付き契約に 自動セット されます。ご契約のお車の使用に起因して、他人を死傷させた場合、他人の財物に損害を与えた場合、または誤って線路へ立入ってしまったことなどが原因で電車等(注1)を運行不能にさせた場合で、ご契約のお車の運転者が心神喪失等であったために、その運転者に法律上の損害賠償責任がなかったと当社が認めるときに、被害者(注2)が被る損害(注3)について、被害者救済費用保険金をお支払いします。(注4)(注1)(注2)ドライブレコーダーによる事故発生の通知等に関する特約すべてのご契約にセットできます。ご契約のお車に当社が提供するドライブレコーダー型テレマティクス端末を取り付けている場合、そのドライブレコーダー型テレマティクス端末が事故による衝撃(注)等を検知したとき、当社がドライブレコーダー型テレマティクス端末より発信された信号を通信機器を通じて受信します。受信後、当社から発信した通信(電話連絡等)に保険契約者等が応じることで、事故発生時の通知義務のうち、事故発生の日時および場所について通知が行われたものとみなします。(注)一般的に走行が困難となる程度(時速30km程度以上で壁と衝突した場合等)の衝撃。車種や車両補 償 内 容被 保 険 者(補償を受けられる方)次のいずれかに該当する方です。①ご契約のお車の運転者で次のいずれかの方保険金をお支払いしない主な場合被 保 険 者(補償を受けられる方)次のいずれかに該当する方です。①人身事故により死傷された方(注1)②物損事故により所有する財物を損壊されたその他の特約
元のページ ../index.html#34