GKクルマの保険パンフレット+案内状<2021年1月1日以降始期契約用>
21/37

19詳しい説明は※ご契約内容や事故の状況によっては人身傷害保険   で補償されるケースがあります。※通院日数に応じてお支払いする保険金はありません。※遊戯用として使用される場合は補償対象にはなりません。●先日、自転車を運転中に転んで、足を骨折する大ケガをしてしまい5日間入院したんです。治療※自転車・車いす・ベビーカー・シニアカー事故傷害定額払特約をご契約のお車以外の自動車保険にもセットした場合は、補償が重複しますので、補償内容をご確認ください。自動車に搭乗中の事故は保険金お支払いの対象外となります。(例)・お車を運転中に自転車と衝突してケガをした。自転車ベビーカーワンポイント交通事故における自転車搭乗中の事故による死傷者数の割合は増加傾向です。自転車搭乗中の重大事故への備えがあると安心です。・車いすに座ったまま福祉車両に搭乗中に、その福祉車両が追突事故にあいケガをした。後遺障害保険金重度後遺障害特別保険金重度後遺障害介護費用保険金入院保険金中でもケガの程度に応じた定額の入院保険金を受け取ることができ助かりました。車いすシニアカーご存知ですか?傷害定額払保険金額の全額傷害定額払保険金額×後遺障害等級に応じた保険金支払割合(4%〜100%)傷害定額払保険金額×10%(100万円限度)後遺障害保険金×50%(500万円限度)入院日数1日以上5日未満:1万円入院日数5日以上:部位・症状に応じて10万円/30万円/50万円/100万円(出典:警察庁交通局発行「令和元年中の交通事故の発生状況」より)自動車シルバーカー幼児用キックバイクその他、左記「補償対象となる乗用具」に記載のない交通乗用具(電車・航空機・船舶・エスカレーター・幼児用三輪車等)2018年15.9%2019年17.0%おすすめオプションP11P20交通事故死傷者数に占める自転車搭乗中事故の割合2017年15.3%P30補償対象となる乗用具保険金名称死亡保険金傷害定額払保険金お支払いする保険金の額補償対象とならない主な乗用具お支払いする保険金こんな場合にお役に立ちます自転車・車いす・ベビーカー・シニアカー事故傷害定額払特約ご自身やご家族が自転車・車いす・ベビーカー・シニアカーの事故でケガをして、亡くなられたり、重い障害が残ったり、入院したりした場合に保険金をお支払いします。ご自身やご家族が自転車・車いす・ベビーカー・シニアカーに搭乗中の事故等(注)によりケガをして事故日からその日を含めて180日以内に万一亡くなられた場合、後遺障害が発生した場合、重い障害によって介護が必要となった場合、または入院した場合に傷害定額払保険金をお支払いします。(注)歩行中に自転車・車いす・ベビーカー・シニアカーにぶつかった事故等を含みます。その他の特約

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る