①新たにご契約される場合保険料は1~20等級の区分により割引・割増が適用されます。なお、ご契約の始期日時点における制度であり、将来変更となる場合があります。6等級(S)からのスタートとなります。事故有係数適用期間は0年です。2台目以降のお車について新たにご契約される場合(注2)で、 の適用条件をすべて満たすときは、7等級(S)からのスタートとなります。また、事故有係数適用期間は0年です。このパンフレットに保険料の記載はありません。保険料はお客さまの等級、お車の情報や年令等によって変わります。実際の保険料の案内をご希望の場合は、取扱代理店または当社までお問合わせください。また、当社ホームページより保険料を試算することもできます。試算にあたっては、お車の「型式またはメーカー名」や「初度登録(初度検査)年月」などが必要になります。右記URLよりアクセスのうえ、ご利用ください。(https://www.ms-ins.com)・相手の方にケガをさせてしまい、対人賠償保険金が支払われる事故・衝突して相手の方の車を壊してしまい、対物賠償保険金が支払われる事故・電柱に衝突して、車両保険金が支払われる事故②継続してご契約される場合(注3)ご契約の保険期間が1年(注4)で事故有係数適用期間が0年の場合、保険期間中無事故であれば、継続契約の等級が1つ上がり、「無事故」の割増引率(注5)が適用されます。なお、事故有係数適用期間は0年のままです。ただし、「ご契約の満期日(もしくは解約日)」または「ご契約の満期日(もしくは解約日)の翌日から7日以内」に継続いただくことが条件となります。7等級(S)6等級(S)割増4%割引34%20(注7)1台目のご契約2台目以降のご契約(1)等級別料率制度割増割引44%1942%1840%1738%1636%1533%1431%1329%1227%1125%1023%922%821%7(F)20%6(F)19%513%42%312%228%1(注6)64%セカンドカー割引20(注7)割増割引63%1955%1854%1753%1652%1551%1450%1349%1248%1147%1045%943%840%7(F)30%6(F)19%513%42%312%228%1(注6)64%※セカンドカー割引の適用条件については、『ご契約のしおり(普通保険約款・特約)』をご覧ください。等級割増引率[事故がなかった場合]「無事故」の割増引率「事故有」の割増引率ご契約の保険期間が1年(注4)で事故有係数適用期間が0年の場合、3等級ダウン事故または1等級ダウン事故が生じたときは、継続契約の等級が事故1件につき3つまたは1つ下がり、事故有係数適用期間が1年~6年となって継続契約に「事故有」の割増引率(注5)が適用されます。(注1)なお、ノーカウント事故は、無事故の場合と同様に取り扱います。[事故があった場合]割増引率等級ご契約の保険期間が1年(注4)で3等級ダウン事故または1等級ダウン事故があった場合、「事故有」の割増引率が事故によりダウンする等級の数と同じ年数(事故有係数適用期間)適用され、その後、「無事故」の割増引率に戻ります。既に「事故有」の割増引率が適用されているご契約で事故があった場合は、継続契約の事故有係数適用期間が長くなります。ただし、上限は「6年」です。前年の発生事故事故有係数適用期間3等級ダウン事故 1件3年1等級ダウン事故 1件1年継続手続きがなされた後であっても等級、事故有係数適用期間を修正することがあります。ご契約の始期日時点で1台目のご契約(他の保険会社または共済とのご契約を含みます。)がある場合をいいます。継続前のご契約が「無事故・事故有」別の等級別料率制度を採用していない他の保険会社または共済の場合は、取扱いが異なります。保険期間が1年を超える長期契約または1年に満たない短期契約の場合、取扱いが異なります。(保険期間が1年を超える長期契約において同一の保険年度内に複数の事故があった場合等、保険期間1年のご契約を継続する場合より等級が低くなることや事故有係数適用期間が長くなることがあります。)一部の補償については、割増引率が適用されません。1等級連続事故契約割増が適用される場合は、さらに割増が適用されます。長期優良割引が適用される場合は、さらに割引が適用されます。2.保険料の決定の仕組み等について1等級20等級1年間無事故なら1等級アップ保険金支払対象事故があったら事故の種類により1件につき3等級または1等級ダウン(注1)保険料が安い保険料が高いたとえばこんな事故です。3等級ダウン事故とは…・火災や盗難により車両保険金のみ支払われる事故1等級ダウン事故とは…・自分がケガをして、人身傷害保険金のみ支払われる事故ノーカウント事故とは…ただし、ノーカウント事故は、無事故の場合と同様に取り扱います。自動車保険に初めてご加入される場合は、『はじめての自動車保険』〈個人用自動車保険〉をご契約いただけます。詳細については、取扱代理店または当社までお問合わせください。シンプルな補償内容特徴1お求めやすい保険料特徴2『GK クルマの保険』に比べて、「ご契約のお車に搭乗中」「他人のお車を運転中」に絞ったシンプルな補償とすることで、お求めやすい保険料を実現しています。(注1)(注2)(注3)(注4)(注5)(注6)(注7)※1等級~6等級(F)は、「無事故」の割増引率と「事故有」の割増引率が同じです。商品の全体像補償の概要補償の詳細ご確認事項用語のご説明などおケガプラン相手お車その他22
元のページ ../index.html#23