GKクルマの保険(2019年1月1日以降始期契約)
12/36

家事や介護、育児またはペット(注)の世話をする方が事故で入院した場合、または入院した方に付き添う場合にかかる費用等をお支払いします。保険金をお支払いする場合に、ご希望により当社提携業者をご紹介します。たとえば紹介ネットワーク安心基本プラン入院・後遺障害時における人身傷害諸費用特約事故により入院したり、重い障害が残った場合に必要なさまざまな費用を補償します。              おケガの補償●一般病室ではほかの患者さんに気を遣うことが多く、眠れないこともありましたが、個室を利用できたおかげで、治療に専念することができました。全国平均で、差額ベッド費用は1日あたり約7,800円(注)もかかります!(注)厚生労働省「主な選定療養に係る報告状況」  (2017年)よりこんな場合にお役に立ちますワンポイント1個室を利用した場合・・・●妻が事故で入院して、私も毎日のように病院へ行って付き添ったため、家事の人手が足りなくなってしまいました。ホームヘルパー等を雇う費用が補償されたので、安心して妻が退院するまで付き添うことができました。ワンポイント2~ホームヘルパーの平均的な利用金額~(注)世話をしている方の個人の住居で飼っている犬または猫をいいます。ホームヘルパー雇入費用介護ヘルパー雇入費用差額ベッド費用※被保険者1名につき、上記それぞれの費用を合計して200万円を限度とします。<入院時人身傷害諸費用><後遺障害時人身傷害諸費用>1日あたりそれぞれ2万円を限度にお支払い1日あたり2万円を限度にお支払い(注)総務省統計局「家計調査(2017年)」を基に算出(1回あたりの平均利用金額)ホームヘルパー約14,900円(注)詳しい説明はP26バリアフリーリフォーム事業者、ホームヘルパーやベビーシッター等事故により重い障害が残ってしまった場合に、リハビリにかかる費用や福祉車両等の購入費用、ご自宅の改造費用等をお支払いします。被保険者1名につき500万円を限度にお支払い被保険者1名につき500万円を限度にお支払い被保険者1名につき訓練期間1か月あたり5万円をお支払い保育施設預け入れ費用ベビーシッター雇入費用合計して1日あたり2万円を限度にお支払いペット専用施設預け入れ費用ペットシッター雇入費用福祉機器等取得費用住宅改造費用リハビリテーション訓練等費用合計して1日あたり2万円を限度にお支払い転院移送費用転院1回かつ100万円を限度にお支払い福祉車両や電動車いす等を購入できます費用を気にせずリハビリに専念できます自宅をバリアフリーに改造できます個室でゆっくり治療に専念できます別の病院へ転院するための交通費等を受け取れます家事・介護・育児やペットの世話も安心です11

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る